目指せ教諭の一番星!私の熱いブログ活動!日本国内と海外での教員経験を活かし、子育て&インターで先生やってます。ラクして子どもとハッピーになろう!

離乳食がつらい?長く使える便利グッズのおすすめはこれだ!

2020/08/12
 
この記事を書いている人 - WRITER -
Pocket

離乳食は、結構皆さん苦労されてるんだなあ…というのを、
児童館に行った時の話や、友人の子育ての話から感じます。

かくいう私も、頭では乳幼児のことを理解しているつもりでも
自分の子育ての離乳食となるとイライラいらいら…!

そんな子育て、もったいない!!!

そこで、私が使った便利なグッズ達をここに挙げておきます。

離乳食がつらい時の便利グッズたち

関連記事 全ての子どもに今すぐ読むべき「自己肯定感」の絵本

保育士と幼稚園教諭をしていても、
自分の子が生まれると誰でも育児はしんどい。
そう感じた私は、保育所の離乳食の光景を思い出し、
色々なものを家庭に取り入れました!

せっかくの可愛い時期に、
赤ちゃんにイライラしていたらもったいない!
何でもかんでも手作りを凝らず、
ベビーフードや便利なものを頼って、
赤ちゃんを愛でていきましょう!

キッチンばさみ

ただのキッチン用のはさみです。
これが一押しアイテム。

100円ショップで売ってるキッチンばさみでOK!
取り外し可能のはさみだと、
2枚の刃を分解して洗えるので清潔ですね。

保育園では、はさみで給食の食材をチョキチョキ切る園もあります。
すじっぽくて噛み切るのが大変なお肉や野菜も、
長くてすするのが大変な面料理も、
調理してお皿に盛りつけた後に、このはさみで適当にチョキチョキ。
そしてすぐに食べられます。
幼児や小学生用の食事にも重宝します。

カバー付きで持ち歩けば、外食時でも子どもに食べさせやすくなりますね。

使った後は、すぐに洗って拭いて乾かしてください。

年長児や小学生は結構大きな子どもに見えますが、
大人の食べる力と比べると子どもは7割くらいしかないと言われています。
噛むあごの力、歯の大きさと強さ、
飲み込む時の舌と喉の嚥下の力、胃の大きさと消化力…
子どもは大人のように食べられなくて当然。

はさみで嚥下しやすく切ってあげることで、
食べることがかなり楽になるでしょう。

離乳食作りだけでなく、大人のご飯でも問題なく活用できます。
離乳食の期間だけじゃもったいないなぁ…
なんて思っていた人にもおすすめです。
せっかく買ったのなら、いっぱい使いたいですからね。

シリコンスチーマー

可愛いシリコンスチーマーなら料理も楽しくなります!
カボチャ・パプリカ・星・ハートもあります。

離乳食初期のおかゆは、よくこれで作ってました。
大人用に炊飯器で炊いたご飯を、これに少し入れて、
水も入れて、電子レンジで加熱。
ぶくぶく沸いてしまうので、様子を見てレンジを止めて、
かき混ぜて、少しずつ加熱します。
水の量を調節すれば、お粥の固さも変えられます。

このスチーマーにいっぱいの量のお粥を作って、
数日分のお粥は完成。
製氷皿に入れて冷凍保存すれば日持ちします。
おかゆだけではなく、野菜を柔らかく蒸して食べやすくすることも可能です。

近年問題視されている電子レンジの影響…。
もし気になる方は、シリコンスチーマーではなく圧力鍋がおすすめです。

ブレンダー・ミキサー

Vitantonio マイボトルブレンダー レモン VBL-31-LE
Vitantonio (ビタントニオ)

離乳食の、ほぼ水みたいな食材たち!
あれ作るのとっても面倒なんですが、
私はブレンダーに少しのご飯と多めの水
(10倍くらいだったかな?)を入れて回してました。
他にも、野菜をどろどろにして初期に与えていました。
水分量が多すぎた時は、少し加熱すれば水分飛びます。

離乳食も完了期になってきたら、
色んな果物でスムージーも楽しめますよ。
米麹の甘酒やミロやオーガニックオイルなどを入れたら、
健康的で忙しい朝にも嬉しい!

製氷皿

これも100円で売ってます。

離乳食初期のどろどろのたべものをまとめて作り、
これに入れて冷凍保存していました。
初期は特に、食べる量が少ないので、
こうやってまとめて作っておくと小出しにできて楽です。
ただ、冷凍してカチカチになった全粥を、ここから取り出すのが結構大変でした…。
シリコン製のものなら、取り出しがもっと楽になるかもしれません。

固形っぽいものが食べられるようになってきたら、
サランラップでゴルフボール大くらいにまるめた軟飯を
まとめて作って冷凍保存してました。

でも、実はもっと楽におかゆを作る方法があるんです!

市販のベビーフード売り場にあるおかゆの粉!
もしくは、米粉を加熱!

手作り応援ファーストステップ 国産コシヒカリの米がゆ×6箱
和光堂

絶対これが一番楽ですね!
これなら少量もすぐ作れるので製氷皿いらないかも。

スタイ

赤ちゃんの離乳食は「食べる練習」のためにあります。
口や手をうまく使って食べられるようになるまでは、
顔もテーブルも床もベタベタのボロボロ…。
このスタイなら、シリコン製なのでちゃちゃっと水洗いでOK!
園でも愛用しているご家庭多しです。

安いビニール製のものと比べるとお値段はかかりますが、
ビニール製のものは洗濯が必要になったり破れやすかったりします。
油とか食べカスとかを取ってから洗濯するよりは、
食器のように一緒に洗える方がラクだし、洗い替えも必要ありませんよ。

ベビーチェア

食べるには、やはり椅子がなければ始まらない!!!!

最初の椅子と言えばバンボ。
大ヒット商品です。
軽くて柔らかくて、汚れても拭ける。
児童館にもよく置かれているので、試しに座らせてみるといいですよ。
他のメーカーならリッチェルとかもありますが、大体みんなバンボですね。

カリブはお安くて助かります。

我が家の最初のベビーチェアは、プリンスライオンハートを選びました。
テーブル付けたりおもちゃもテーブルにくっつけたりできます。
テーブルにセットするマットがフルーツ柄で可愛くて決めました。
見映えがするので、プレゼントに良いかもしれません。

立ち上がってしまうと危ないので、固定する腰ベルトがついています。
これが無いと大変です。
それと、このベビーチェアは大人用の椅子に取り付けてベルトで固定し、
ハイチェアのように使うこともできます。
ミルクや母乳を飲んで吐き戻ししやすい子は、
こういう椅子に座って20~30分くらい遊んでいられるといいですね。

現在は「泣かない椅子」がキャッチコピーのテディハグ使ってます。
まぁ、泣きましたけど。

リクライニングを調節すれば、首が座る前の赤ちゃんも座れます。
授乳中に大人も座れるし、
少し大きくなった子どもが遊ぶ時に座ることもできます。
ちょっと大きくなった今でも大事に使っています。

生後まもない乳児たちが多く入園する企業内保育所だと、
ミルク後に全員を縦抱っこもしていられないため、
ラックを使っている園もありますよ。

コンビ ローラックチェア プルメア S ペールオレンジ 0か月~
コンビ

食事中の椅子にもなるし、リクライニングで眠ることもできるし、
ミルクの後に吐き戻しを防ぐために座らせておくことも可能!
このコンビのラックはかなり便利です。

まとめ

広告
[キモノカフェ] kimono cafe 子供用サンダル 和柄サンダル 草履 雪駄 たたみサンダル 万華鏡 レッド 16.5cm
kimono café(キモノカフェ)

関連記事 草履の子どもへの効果とは?ぞうり育と足成で体力作り!

離乳食が落ち着き、色々と食べるようになると楽なのですが、
なかなかそこにたどり着くまでが長い!

  • 食材を手軽に切れるキッチンばさみ
  • どろどろも簡単、ブレンダー
  • 加熱も楽々、シリコンスチーマー
  • 買うだけ!ベビーフード
  • 食事と遊びにも!ベビーチェア

便利なものを使って、大変な育児を乗り切りたいですね。

人生数十年と考えると、
子どもが超可愛い天使でいられるのなんてほんの数年!
イライラしてはもったいない。
幸せな育児をするためには、楽をして負担をかけないこと。

楽しく適当に離乳食生活をしてくださいね。

広告
この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© ブロカツ!インター先生の教育系ブログ活動! , 2018 All Rights Reserved.