目指せ教諭の一番星!私の熱いブログ活動!日本国内と海外での教員経験を活かし、子育て&インターで先生やってます。ラクして子どもとハッピーになろう!

かこさとしさんの絵本は最高!リアルと笑いを追求するマジ作家だった!

2019/12/02
 
この記事を書いている人 - WRITER -
Pocket

悲しい…とても悲しいです。

お気に入り絵本のベスト5を挙げるなら必ず入れるのが、かこさとしさんのどろぼうがっこうです。

その作家かこさとしさんが、つい先日、お空へ旅立たれました。
涙が出ます…。

かこさんの素敵な絵本は永遠の名作です!
小学生時代にファンになった私が、かこさんを偲び、絵本のおすすめをご紹介します!

おすすめ超名作絵本は、極悪人が主役?!

関連記事 絵本の効果って知ってる?脳トレの教授が明らかに!

かこさとしさんの絵本といえば、幼稚園や保育所でも人気で、必ず置いてあります。

特に有名なのが、こちら!

からすのぱんやさん

おかしやさんとかやおやさんもあるんですけど、このパン屋さん、子どもはすっごく喜ぶんですよね。
色んなパンを作るんですけど、それの種類が多すぎて、「これがいい!」「あれがいい!」と大興奮します。

ほんとかわいい…最高…!
でも、私の一番のおすすめは、「全然可愛くない」あの絵本!?

どろぼうがっこう

どろぼうの学校なんですから、つまらないはずがない!
年中・年長~小学生には爆笑大ウケ間違いなしです。

年長~小学校高学年の、演劇発表会の演目にもおすすめです!

この学校の校長先生は世にも名高い(?)大泥棒くまさかとらえもん先生。
歌舞伎役者のような隈取りのおっかない顔をしていますが、生徒達をとても可愛がっている優しく厳しい先生です。
そのギャップがいい。

くまさか先生の可愛い生徒達は、立派な泥棒を目指して日々学校で学んでいるそうです。
この可愛い生徒達、実際の顔がめっちゃ不気味で人相悪くて可愛くないんですけど、馬鹿でスットコドッコイで、読むほどに可愛さや愛着が増すから不思議なもの。
そこがまたいい!

さて、ある日、先生から宿題が出されます。
それは「何か泥棒を働いてこい!」

つまり、何かを盗んでこいというもの。
さぁ、まぬけな可愛い生徒達が盗んだものとは…??
変なものを盗んでばかりで、読んだら子ども達は大笑い必至!

そして、どろぼうがっこうの遠足も催されます。
泥棒が遠足に行くのだから、持ち物も集合時間もちょっと変わっています。
そして行き先とは…?

最後のどんでん返しが秀逸!
まじめなかこさんらしい誠実なオチになっている気がします。

何とこの本、初版が30年以上も前なんですよ。
古臭さを全く感じさせないのに驚きです。
当時読者だった子ども達は、今や先生や大人になっている頃。
名作はそうして受け継がれていくんでしょうね。

どろぼうがっこうだいうんどうかい

前作「どろぼうがっこう」が大人気絵本となり、満を持して登場した続編です。

どろぼうがっこうの可愛い生徒達と先生が、運動会をするお話。
勿論泥棒なので普通の運動会じゃありません。
でも和気あいあいで幸せな雰囲気で運動を楽しんでいて、「こいつらどろぼうか?」って突っ込みたくなります。

出版年を聞いて驚くなかれ、何とつい最近。
30年をかけて書かれた渾身の続編だったんです!

後書きには、かこさんの苦悩(?)書かれています。
どろぼうがっこうの大ファンの沢山の子ども達から、続編を希望する手紙を幾度となくもらい、ずーーーっとかこさんは続編の構想を練っていたのです。

しかし!
大きな問題がありました。

前作「どろぼうがっこう」を読めばお分かりになると思いますが、何せオチで〇〇されちゃったので、どうやって続編の話を始めようか大層迷われていたとのこと。

そこで!
泥棒達のストーリーを再開するために!
かこさんは実在する本当の〇〇〇の記録と歴史を調べあげちゃったんです!
数十年かけて。

リアリティーを追求・追究する本気の作家かこさとしさん、パネェ!
さすが科学者です。
リスペクトします。

どろぼうがっこうぜんいんだつごく

「どろぼうがっこうだいうんどうかい」と同時期に出版された絵本。
こちらの方を後にお読みください。

かこさんの数十年の迷いを経て出した答え、それは…??!!

リアリティーを追求する本気の作家かこさとしさん。
嘘は書きたくないと泥棒の記録を調べ上げました。
しかし実在する泥棒のやり方を絵本に載せることにより「これを読んだ良い子達が、泥棒の手法を真似しては大変困る!」と真面目に子ども達を心配してくださるまでに!(笑)
大変平和な手段を取ることになりました。

読めば納得です!

子ども相手だからとなめてかかって、嘘や適当な空想を書きたくなかったのでしょう。
その本気度がまた子ども達を虜にするのですね。

子どもはニセモノの子ども騙しが嫌いですから。
これ、大事!

かこさとしさん、世の子ども達と本気で向き合ってくれて、ありがとうございました。
そういう大人の存在は、とても嬉しいし誇らしいです。

大人も子どもも「へえ!」な本

広告

何度も述べているように、かこさんは事実をしっかり研究され、本当のことを書く絵本作家。

大人も勉強できるし子どもに大事なことを教えることもできる、すごい絵本があるんです。

はははのはなし

幼稚園保育園では定番!
毎年6月は歯の衛生週間があるので、園では歯科検診か行われたり、歯に関する絵本や歌がカリキュラムに組まれたりします。

歯はどんな風に生えているのかとか、虫歯のメカニズムとかが分かりやすく絵と言葉で書かれています。
虫歯がおどろおどろしくて、虫歯の子がすっごく痛そうにしてるんですよ!
ゆるふわな虫歯イラストじゃ伝わりませんから、リアルな教育、とても大事!
これを読めば、虫歯予防に目覚めるかも?!

ほしのほん

かこさんは星がお好きなようで、星のことを詳しく書いた絵本もあります。
幼児には少し難しいけれど、小学校の理科で星のことを学びだしたら、これがいい教材にできそうです。

お勉強系幼稚園で働いていた私としては、こういう本を見ると、「あっ、星の勉強の導入で使える!」とか考えちゃう訳です。

まとめ

関連記事 五味太郎さんも超最高の絵本作家なんだぜ!

絵本は小さい子どもだけのもの…と思っている人も多いかもしれませんが、近年、泣ける絵本やらギャグでたたみかける大人ウケを狙った絵本も沢山出ています。
この手の絵本は賛否両論あります。

しかし、年中・年長~小学生と、言葉をしっかり理解して面白さを感じ取る年齢にとっても、絵本は良いものです。
この年齢に受けるものは、恐らく大人になっても面白い!

リアリティーを追求するガチ絵本作家かこさとしさんの絵本、読んでみませんか?
親子共通のお気に入り絵本が見つかるかも!

お空にいるかこさとしさんにも、絵本を喜ぶ子ども達の声が届きますように。

広告
この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© ブロカツ!インター先生の教育系ブログ活動! , 2018 All Rights Reserved.